ストレートネック
- 肩が凝りやすい
- 頭が前に出やすい
- 写真を撮る時きれいな姿勢で映りたい
- 自律神経が乱れやすい
- スマホ首と診断された”
オンアンドオンが考えるストレートネックの原因|オンアンドオン整骨院グループ
ストレートネックとは、通常S字の湾曲を描いていることで肩への負担を抑える頸椎が真っ直ぐになってしまい頭が前に出てしまいます。原因は長時間パソコンやスマートフォンを見る際に頭を前に突き出したり下を向いていることにより頸椎の湾曲が無くなってしまい、ストレートネックになってしまいます。
また、猫背の方も同様に胸椎(背中)を丸めてしまうことによって頭を前に出してしまいストレートネックになりやすくなります。その他にも腰痛持ちの方は腰を庇う際に背中を丸めてしまうため、ストレートネックになる可能性があります。一度ストレートネックになってしまうと中々元に戻すことはできなくなってしまうため、予防がとても大切です。
当院でのストレートネックの施術|オンアンドオン整骨院グループ
当院では、頭を後ろに倒す際に使う頭半棘筋や頸肩の付け根で凝り固まりやすい肩甲挙筋などの筋肉に対して刺激を加えることで頭を後ろに戻しやすくすることはもちろん、猫背矯正や骨格矯正により脊柱の湾曲が作れるように働きかけます。また、脊柱を支えるのに重要な腸腰筋の筋力低下がある場合はインナーマッスルに電気刺激により運動効果をもたらすEMSを流して運動機能を上昇させます。
頸部の前面にある胸鎖乳突筋などが緊張していても、頭を前方に引っ張ってしまいこの筋肉が緩まないと頭が元の位置に戻らないこともあるため、頸部前面の施術をする場合もあります。
日常生活によって悪くなった場合は、日常生活の改善も同時に行っていかないと負担が増え続けてしまうため、セルフケアのアドバイスも行わせていただきます。

執筆者:荻窪たんぽぽ整骨院
高山 千優
(治療家歴3年)
高校時代は陸上競技に打ち込んでいました。
日常生活を健康に過ごすことができるようにお手伝いさせて頂きます!
頸部、肩回り、腰部の施術を得意としています!